私の野良仕事カレンダー


【田園楽しみ便】ホームに戻る
 

準備・タネまき・植え付け 育成 収穫
大ひょうたん

千成
ひょうたん
4月20日:タネまき
防虫網で覆ってウリバエの攻撃を防ぐ

5月末:定植
やはり防虫網で覆ってウリバエの攻撃を防ぐ
 
冬の間に棚材料などを準備
定植と並行して棚を作る

摘心やツルの案内(毎朝)
実が大きくなると紐で支える

消毒(月2回程度)
オルトランの噴霧消毒が有効
うどん粉病予防にはベンレートなど
 
8月末〜9月初:ひょうたん収穫

9月:乾燥ひょうたん作り
朝顔

ふうせんかずら
5月初:タネまき

5月末:定植
 
冬の間に棚材料などを準備
定植と並行して棚を作る

ツルの案内(毎朝)

雨が多い時にはサビ病対策が必要
サビ病になった葉は切除する
予防にはエムダイファー消毒など
 
8〜9月:タネの採取
ハヤトウリ 4月初:植え付け
(タネは新聞紙にくるんでレジ袋に入れて台所のダンボールの中で越冬)
棚作り
手入れや消毒は特に不要
10月〜11月:食用の収穫

12月:タネ用の収穫
チューリップ 9月〜10月:植え付け場所の整地

10〜11月:球根植え付け
4月:開花、色の識別目印をつける 5月末〜6月:
葉の枯れたものから順次球根を堀上
乾燥、殺菌消毒をして涼しい軒下に保管
消毒はオーソサイド液に15分浸漬
ラッパ水仙 8月〜9月:植え付け場所の整地

9〜10月:球根植え付け
3月:開花
花付きの様子を観察しておく
8月:球根が混み合って花付きが悪くなったものは球根を堀上
乾燥して涼しい軒下に保管
(堀上は5年に1度くらいが目途)
日本水仙 8〜9月:球根植え付け 12〜2月:開花
花付きの様子を観察しておく
8月:球根が混み合って花付きが悪くなったものは球根を堀上
乾燥して涼しい軒下に保管
(堀上は5年に1度くらいが目途)
そらまめ 10月:タネまき 消毒 6月:収穫
ラッキョウ 6〜8月:植え付け   6月:収穫
ラッキョウ漬け作り
こんにゃく 4月:植え付け
(種芋は畑のこもの中で越冬)
  11月:収穫
自家製こんにゃくに挑戦
落花生 5月:タネまき   10月:収穫
枝豆 5月:タネまき   7月〜8月:収穫
とうもろこし 4月:タネまき   7月:収穫
夏みかん -- -- 4月:収穫
1年分のマーマレードを作って冷凍庫に保管
梅干 -- -- 6月:曽我梅林の農家から購入して漬け込む

7月末:土用干し